2009年11月04日

映画 「マイマイ新子と千年の魔法」

本日の試写会:「マイマイ新子と千年の魔法」    晴れRecommended
芥川賞作家、
  樹のぶ子さんの自伝的小説「マイマイ新子」を原作とする映画
    『マイマイ新子と千年の魔法』の試写会を見に行きました。
          maimai0.JPG
             あたたかい度     ★★★★★
            引き込まれる度     ★★★★★
            わすれたくない度   ★★★★★
原作:樹のぶ子
    (著書「光抱く友よ」、「甘苦上海」連載中、2009年紫綬褒受賞ほか)
監督・脚本: 片渕須直
    (TV「名探偵シャーロックホームズ」脚本・演出補、「魔女の宅急便」演出補ほか)
声の出演: 福田麻由子・水沢奈子・森迫永衣・本上まなみ ほか

 とくに 大人に おすすめです 
  banner-0038.gif 記憶の奥のやわらかいところにふれてくれる一本。

ではこの後は映画の入り口をご紹介しましょ。
***************  続き ↓↓↓↓↓↓ ************** 
舞台は山口県。広大な麦畑が広がる防府市・国衙。
         ここで暮らす小学三年生の新子は好奇心旺盛な少女。
 新子は毎日、祖父から聞く平安時代の話をちいさな種に
  時空を超えて想像の枝葉をぐんぐん広げていた。麦畑中を走り回りながら。
そんなある日、外国帰りの転校生、島津貴伊子がやってきて...
maimai.JPG  maimai2.JPG
                 この物語はそんな風に幕をあけます。

ところでこどものころ
    本気で遊んだことはありますか?
ありますよね 遊ぶこどもはいつだって本気です。
                 ともだちと一緒だったらなおのこと。
          maimai3.JPG
山口出身の方はきっともちろん。
 東京生まれでも、NY生まれでも、今いくつでも、きっと共感できる作品です。
  なつかしくてほろ苦い そんなあたたかさに ほろっとしちゃうかも。  


そういえば小学校のころ
未来か過去か宇宙の誰かにあててだったのかわかりませんけれど、
   手紙を書いて小さな巻物にして実家の庭の土の中に埋めたことがあります。
何が目的だったのかは覚えていません。
 いまそこは
 タイルの埋め込まれたテラスになっているのでたぶんもう探す日は来ないと思うのですが。
私は一体何を書いたのでしょうね(笑)
 
公開は11月21日。
 いちどでも、現実の中で想像の世界を信じたことがある大人は特にぜひ。
 →           えつ
****************************************************************
"昔にもひとはいる 千年経った先にも ひとはいる"
           from the movie 「マイマイ新子と千年の魔法」
posted by etsu at 23:37| Comment(2) | 映画
この記事へのコメント
私も試写を観ました。
劇中の音楽も、とっても素敵でしたね。
サントラCD購入してしまいました。
http://crescente.co.jp/mai-mai
Posted by rumi at 2009年11月06日 21:57
こんにちはー。
rumiさんようこそ。
私もタイトルが現れるオープニングテーマからつかまれました♪
優しく流れているかと思えば盛り上がるんですよね。
URLの予告映像を見て再度感動がよみがえってきて…◎

***えつ
Posted by ET at 2009年11月08日 01:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: